オーストラリア留学総合センターはオーストラリアに留学したい人のための留学支援サイトです
オーストラリア留学総合センター ホームへ オーストラリア留学総合ワーキングホリデーセンターのロゴ
オーストラリア留学総合センター ホームへ オーストラリア留学総合センター ホームへ オーストラリア留学総合センター 無料相談 オーストラリア留学総合センター 仮申し込み オーストラリア留学総合センター ホームへ ご利用ガイド 利用者の声 お問い合わせ サイトマップ オーストラリア留学総合センター ホームへ 豪留をお気に入りに追加する
海外Abroadのスペーサー オーストラリア留学総合センター ホームへ




 
オーストラリアに持っていくデジカメを選ぶ5つのポイント
オーストラリア留学に持っていくデジカメの選び方 ポイント@ オーストラリア留学に持っていくデジカメの選び方 ポイントA オーストラリア留学に持っていくデジカメ選び ポイントB オーストラリア留学に持っていくデジカメ選び ポイントC オーストラリア留学に持っていくデジカメ選び ポイントD
@バッテリー/充電池 A画素数/ ?00万 Bデザイン/サイズ C現像/CD焼付 Dよくある質問

A:とてもきれいな400万画素

結論から述べますと:
コンピューターや、普通サイズ(Lサイズ)の写真、メールなどに添付して送る写真を撮りたい初心者には400万画素くらいがオススメです。400万画素はとてもきめ細かく、きれいに見えます。
写真を見て、「まつげがピンボケしている」とかまで気になるプロの方は、画素数を悩むより、撮影技術を上げたほうがいいですね。
最近のデジカメで、3万5000円以下のものですと、通常、350万、400万、500万画素のものになります。
400万画素と500万画素で、どちらのデジカメを購入するか迷う方もありますが、初心者にはほとんど違いはありません。大きな写真(A4用紙以上の大きさ)にプリントするなら500万画素が必要ですが、A4サイズ、もしくはそれ以下の現像ですと違いはわかりません。少なくとも初心者には、同じに見えると思います。
インターネットなどで、写真を友達にメールするならなおさら400万画素で十分と思います。コンピューターで見る400万画素はとてもきれいです。

500画素のデジカメを3万5000円で買うことは、今のところ少し難しいですが、これは時間の問題で、日本の場合6ヶ月も待てば値段が下がりますので、500万画素のデジカメを3万5000円で購入できればそれに越したことはありません。迷わずバイです。


そもそも【画素数】とは、写真の「きめの細かさ」のことです。画素数が高ければ、高いほど、きめ細かな写真が撮れるということです。
(1万画素=1メガピクセル=1.0Mega Pixels)

画素数テスト:
下の2枚の写真は、200万画素と400万画素で撮られています。さて、どっちがどっちでしょう?
オーストラリア ワーキングホリデーに持っていくデジカメの選び方 テスト写真

オーストラリア ワーキングホリデーに持っていくデジカメの選び方 テスト写真2

ほら、わからないでしょう?
答え:
上が200万画素:カシオEXILIM EX-S20
オーストラリア ワーキングホリデーに持っていくデジカメの選び方 カシオEXILIM
下が400万画素:キャノン IXY DIGITAL 50
オーストラリア ワーキングホリデーに持っていくデジカメの選び方 キャノンIXY50
最近は、多くの方がウェッブ用やコンピューター用にデジカメを使用しています。とにかく、はじめのうちは画素数より、デジカメになれて、たくさん使って、たくさん楽しむことが大切です。もし、デジカメに興味がわいてくれば、されに自分の好みに合わせて新しい機種を取り寄せればいいでしょう。
 
各デジカメ・メーカーで 写真の仕上がりが違う
次に下のテスト写真を見てください。シドニーのピットストリートにあるマクドナルドをデジカメ130万画素、200万画素、400万画素で撮ってあります。

A:130万画素。フジフィルム-finepix1300
オーストラリア ワーキングホリデーに持っていくデジカメの選び方 テスト写真4

B: 200万画素:カシオEXILIM EX-S20
オーストラリア ワーキングホリデーに持っていくデジカメの選び方 テスト写真5

C:400万画素:キャノン IXY DIGITAL 50
オーストラリア ワーキングホリデーに持っていくデジカメの選び方 テスト写真6

詳しく観察すれば、130万画素と400万画素で違いが出てきます。
あと、真ん中のカシオで撮った写真が「緑がかった感じ」に写されています。これは、それぞれのデジカメメーカーにそれぞれの特徴があり、キャノンは青色をうまくつかむので青空を撮影するときれいに撮れるとか、ニコンは肌色が一番現実に近いとか。カシオは、緑を強調するので、上のようなできになってしまいます。
しかし、これも初めての方には、それほど気になりません。デジカメにこだわりを持つようになれば、話は別ですが。
デジカメ写真がにじんでいたりするのは、画素数というより手ブレや撮影技術の方が大きく影響してくると思われます。
デジカメで撮った写真をコンピューターでみる場合
はじめに、今皆さんがごらんになっているコンピューターの解像度をチェックして下の表と比べて見てください。

PCの解像度 (ピクセル) 表示できる画素数
800x600 48万画素
1024X768 79万画素
1280X1024 130万画素
1600X1200 190万画素

解像度の確認方法は
デスクトップでマウスの左ボタンをクリック→プロパティ→設定、をみれば解像度が表示されています。例↓

オーストラリア ワーキングホリデーに持っていくデジカメの選び方 画像度

たとえば上のコンピュータは、解像度が1024X768=79万画素です。
したがって、79万画素以上の写真は、400万画素であれ、500万画素であれ、ほとんど違いはありません(同じ大きさの写真)。どちらも同じくらいきれいに見えます。
簡単に説明すれば、コンピューターでデジカメの写真を見る場合、コンピューター画面の解像度自体に左右されてしまうため、デジカメが400万画素、でも500万画素でもほとんど違いがないということになります。

ではなぜ、700万画素とか、800万画素とかのデジカメが販売されるの?
それは、プリント=写真を現像、したときに違いがでてくるからです。もちろん、写真を現像する機会や、写真のサイズにもよります。
これも普通のサイズで写真を現像するのであれば、400万画素の写真も700万画素の写真もほとんど違いは、わかりません。しかし、大きなポスターサイズに写真を現像したり、A4サイズ以上(下敷き以上)のサイズに写真を現像したい場合、違いが少しは出てきます。

※ 注意!デジカメの画素数は、写真を現像するときの「きめ細かさ」です。写真がきれいに撮れるとは、関係ありません。いくら800万画素のデジカメを持っていても、手ブレなどで写真がにじんでいたりすれば、プリントしてもにじんだままの写真になり、くっきりとした写真にはなりません。

フィルム・カメラなどは、写真を現像しないと写真が見えなかったですが、デジカメの場合、コンピューターや、デジカメ自体で写真を見て楽しむことができます。特にはじめてのデジカメなら、それほど画素数にこだわる必要はありません。400万画素で楽しめると思います。

■大きくプリントしたい
特にポスター用などにとられる写真は、大きくプリントされますので、3000万画素くらいのきめ細かさが必要とされます。
普通の写真サイズ(Lサイズ)にプリントするのですと、300万画素も、800万画素も、それほど違いはありませんから、安心してください。
日本に帰ってから、オーストラリアで取った写真を壁にかける為に大きくプリントするのでしたら、 画素数が大きいほど大きくきれいになるということです。それでも500万画素で問題ありません。
 
光学とデジタル・ズームについて
上のキャノン IXY DIGITAL 50で撮った写真に、ヘリコプターが写っているのがわかりましたか?今シドニーの空を撮ったのですが、写真を撮ったときちょうどヘリコプターが飛んでいたので、ズームでつづけて撮ってみました。キャノン IXY DIGITAL 50を使いましたので、デジタル約3.6倍、光学ズームと合わせて最大約11倍。↓こんなかんじ。

オーストラリア ワーキングホリデーに持っていくデジカメの選び方 テスト写真5 デジカメのカタログなどを見ていると、光学ズーム3倍, デジタルズーム3.6倍なんて見かけます。

オーストラリア ワーキングホリデーに持っていくデジカメの選び方 光学ズーム

オーストラリア ワーキングホリデーに持っていくデジカメの選び方 光学ズーム■ 光学ズームは、フィルム・カメラのズームと同じようなものです。ウィーンとレンズが前に伸びて写真がズームされます。(最近では、レンズが前に伸びないでズームするデジカメもあります)
画像はそれほど崩れませんが、手ブレが激しくなりがちです。プロの人たちは、ズームで物を撮りたいとき、カメラのズーム機能を使うのではなく、実際2、3歩前に出て撮ることを進めています。そのほうが、画質崩れがおこらずきれいに写真が取れます。

 
オーストラリア ワーキングホリデーに持っていくデジカメの選び方 手ブレ補正 ■手ブレとは、シャッターを押した瞬間カメラがブレてしまい、写真がぼやけてしまうことです。特に片手で撮ったときなんかは、カメラが上下に若干ブレてしまいます。手ぶれを避けるには、三脚を使えばいいのですが、いつも持ち歩くのはつらいですよね?最近では、パナソニックfx-7など, 手ブレ補正機能つきのデジカメもでています。けっこう人気が高いのは、みんなが手ブレに悩まされているから?)

■デジタルズーム
デジタルズームは、実物にレンズがズームするのではなく、画面に表示された画像にズーム処理をこなすような感じです。デジタル・ズームは画像がとても荒れてしまいますので、きれいな写真は撮れません。ズームを希望するのであれば、光学ズームのついたデジカメを探してください。

下の写真は、シドニー市内を走るバスの中で撮った写真。バスが走行中撮ったので手ブレがはんぱじゃないです。

オーストラリア ワーキングホリデーに持っていくデジカメの選び方 手ブレ写真
ちなみに、フィルム・カメラは約2000万画素くらいで写真をフィルムに収めるといいます。ちょっとびっくりですね。しかし、昔からあるフィルム・カメラと、最近出始めたデジタル・カメラとでは歴史が違いますからね。


もっと詳しいこと、質問はお気軽に無料留学カウンセリングへ。48時間以内にオーストラリア留学相談センターの留学カウンセラーがお返事いたします。


このサイトも見てみよう

初めての方は『オーストラリア留学総合センターについて』を参照
オーストラリアの国情報については『オーストラリア国情報』を参照
オーストラリアの各地域の情報については『オーストラリアエリアガイド』を参照
オーストラリア留学のの最新情報は『オーストラリア留学総合センターブログ』を参照
オーストラリア留学についてのQ&Aは『オーストラリア留学の基礎知識Q&A』を参照
 


オーストラリア留学総合センター All Rights Reserved.

オーストラリア留学トップ/オーストラリア留学はじめの一歩/オーストラリア留学の魅力/オーストラリア留学準備/
オーストラリア留学予備知識/オーストラリア留学語学学校/オーストラリア留学TAFE/オーストラリア留学ツーリズム/
オーストラリア留学英語教師
/オーストラリア留学通訳翻訳/オーストラリア留学IT/オーストラリア留学親子/
オーストラリア留学大学付属/オーストラリア留学大学/オーストラリア留学相談

サイトマップ -お問合わせ - 初めての方 - 会社概要 - ブログ - サイト情報 - リンク情報 - お勧めリンク集