オーストラリア留学総合センターはオーストラリアに留学したい人のための留学支援サイトです
オーストラリア留学総合センター ホームへ オーストラリア留学総合ワーキングホリデーセンターのロゴ
オーストラリア留学総合センター ホームへ オーストラリア留学総合センター ホームへ オーストラリア留学総合センター 無料相談 オーストラリア留学総合センター 仮申し込み オーストラリア留学総合センター ホームへ ご利用ガイド 利用者の声 お問い合わせ サイトマップ オーストラリア留学総合センター ホームへ 豪留をお気に入りに追加する
海外Abroadのスペーサー
オーストラリア留学総合センター ホームへ
オーストラリア留学総合センターTOP > オーストラリアについて   

オーストラリアエリアガイド

シドニー

オーストラリアエリアガイド シドニー

アメリカ旅行専門誌で、「世界ベストシティー」に選べれたオーストラリアの中心都市です。

2000年オリンピックの開催地として知られ、ハーバーブリッジとオペラハウス、摩天楼の現代的な町並みです。

大自然にあふれた美しい湾内の景色が織り成す絶妙な紺と裸子とが最大の魅力です。 


シドニーのみどころガイド


ロックスオーストラリア エリアガイド シドニー ロックス

シドニーみどころはハーバーに面し、オペラハウスを対岸に眺めるエリア、ロックス地区はオーストラリアの歴史発祥地で、1788年の開拓移民船がシドニーハーバーに到着、植民を開始しました。その歴史の息吹は今もなお、住宅街・ホテル・パブ、その他芸術・工芸・画廊・アンティークショップなど、ロックスの街の至る所で感じられます。

週末には「ロックス・マーケット」が開かれさまざまな商品やお店が目を楽しませてくれます。

サーキュラーキーオーストラリア エリアガイド シドニー サーキュラーキー
右手にオペラハウス、左手にハーバーブリッジ・・・このロケーションといえば、サーキュラーキー!ロックス地区と隣接するこのエリアは、シドニーの主要交通機関のひとつフェリーや各種クルーズの船着場。

昼間の建物やランドマーク観光も色のコントラストが美しいですが、夜景もなかなかのものです!!
ダーリングハーバーオーストラリア エリアガイド シドニー ダーリングハーバー
1988年のオーストラリア建国200年を期に生まれ変わったこのエリア。以前は製粉所、造船ヤードそして羊毛の集積所として栄えていましたが、今ではダーリングハーバー向かいのコックルベイを含むエリアは、シドニー屈指の観光スポット。

多くのセレクトショップを含むダーリングハーバー・ショッピングセンターやエキシビジョンセンター、オーストラリア最大規模を誇る「シドニー水族館」など、おしゃれなカフェやレストランもところ狭しと立ち並ぶ地元の人にも大人気のエリアです。

チャイナタウンオーストラリア エリアガイド シドニー チャイナタウン

ダーリングハーバーから徒歩圏内に位置する漢字で書かれた看板が目に付くこのエリアは、中国のみならず、韓国・タイ・マレーシアなど、多国籍国家・オーストラリアを象徴するようにアジア各国のお店が軒を連ねています。

また、チャイナタウンの中心地・マーケット・シティ・ビルは、毎週末には多くの雑貨・食料品・電気製品・衣類店が出店する「パディス・マーケット」がオープンすることでも有名です。
ボンダイビーチオーストラリア エリアガイド シドニー ボンダイビーチ
太平洋から打ち寄せる大波がサーフィンにはもってこいのこのビーチ。ビーチ沿いにはカフェやレストランが建ち並び、白い砂と青い海、そして青い空を満喫しながらティー・タイムを楽しむのも一案です。
マンリービーチオーストラリア エリアガイド シドニー マンリービーチ

より観光地としてのリゾート色の強いこのマンリービーチは背の高い松の木に縁取られた、洗練された雰囲気のビーチエリア。

このマンリービーチからフェリーの船着場を結ぶプロムナードにはレストラン、テイクアウェイショップ、カフェ、各種お土産屋やブティックが建ち並んでおり、週末になるとたくさんの人で賑わう。また、フェリー乗り場側には「オーシャンワールド」という水族館もある。

シドニーの気候ガイド


シドニーの気候は年間を通じて温暖といえます。もちろん、南半球なので、日本との季節は逆になります。日本に比べ湿度がかなり低く、一般的には「1日グラス8杯の水分補給」は必要だと言われています。また、乾燥した風が高湿になれた日本人には冷たく感じられますし、1日の中での気温差が激しいので、夏場でも長袖などの羽織ものなど、お持ちすることをお勧めします。逆に冬場でも、夏のように暑い日がある場合もありますので、温度調節が可能な重ね着などの工夫をお勧めします。

シドニーの月別 平均最高気温(℃)と平均最低気温(℃)
10
11
12
最高
26
26
25
22
19
17
16
18
20
22
24
25
22
最低
19
19
18
15
12
11
14
16
17
14

(上記の記録は2001年5月=オーストラリア気象局の調べ。シティ中心部1ヶ所の計測のため、地域により異なります。)

シドニーの月別 降雨日数と月間降雨量(mm)
10
11
12
雨量
104
116
132
128
121
131
99
82
70
78
83
79
1,222
日数
55

シドニーのショッピング ガイド

☆ 大手チェーン・ショッピングセンター・マーケットは朝9〜10時に開店し、平日は22〜24時、週末は 20〜21時に閉店。
☆ 平日(木曜日以外)は各種店舗、デパート、その他は夕方16〜17時には閉店。
☆ 毎週木曜日が「レイト・ナイト・ショッピンング・デー」となっていて、殆どの店が夜20〜21時位まで営業。
☆ 週末営業している店も、15~16時に閉店するお店が多い。

ショッピングモール
ピットストリートという、シドニーのメインストリート・ジョージストリートと平行するストリートの一部が歩行者天国になっている「ピットストリート・モール」には、セレクトショップが立ち並んでいます。

ウールワース・メトロ
大手チェーン・スーパーマーケットのひとつ、シティ中心部に位置し、地上階から上は日常雑貨品(トイレタリーなども含む)やスナックなど、地下階は食料品売り場になっています。
シドニーの学校をお探しの方は『シドニーの各種学校一覧表』を参照
シドニーのワーキングホリデー生活情報は『トラトラ』を参照
シドニーの波乗り情報は『AJサーフ』を参照
オーストラリア エリアガイド ホームに戻る オーストラリア エリアガイド トップに戻る オーストラリア エリアガイド お問い合わせ

ゴールドコースト

オーストラリア エリアガイド ゴールドコースト

ゴールドコーストはサーファーズ・パラダイスをはじめとした美しいビーチで有名なリゾート・パラダイス。


年中比較的温暖な気候に恵まれ、観光客で賑わい、また、リタイア後の優雅な生活を送る人も多く住んでいます。


ショッピング施設が充実し、テーマパークなどの観光施設も充実しています。


ゴールドコーストのみどころガイド


レディエリオット島オーストラリア エリアガイド ゴールドコースト レディオエリオット島
現在、島全体が国立公園として指定されているエリアで、島の大きさは0.4ヘクタールと、一時間も歩けば一周できてしまう位の小さな島ですが、ダイバーとシュノーケラーにはまさに夢の島。ダイブスポットは20を超え、サンゴの周りの白波、そしてサンゴによる色のコントラストがとてもきれいです。
フレーザー島オーストラリア エリアガイド ゴールドコースト フレーザー島
オーストラリアに来たなら、一度は行ってみたいフレーザー島。先住民が「天国の島」と呼び、世界で最大の砂でできた島です。1992年に世界遺産にも指定されています。ちなみにビーチで泳ぐ事も可能です。島内には自分で歩いて回れるようにウォーキング・トレイルが沢山作られているので、のんびり熱帯雨林を散歩も楽しめるエリアです。
ドリームワールドオーストラリア エリアガイド ゴールドコースト ドリームワールド 
オーストラリア最大の規模を誇る80ヘクタールの敷地に、動物園・乗り物ゾーン・レストラン・ショップが点在しているドリームワールド。ドリームワールド内には、オーストラリアをはじめ世界中の動物が飼育されています。カンガルーに餌付けをしたり、コアラと記念撮影をすることもできます。また、世界中でも珍しい真っ白なホワイトタイガーを見ることが出来ます。
ムービーワールドムーオーストラリア留学 ゴールドコースト 
ワーナーブラザーズムービーワールドはハリウッドの映画村を再現したテーマパークです。ここはまさにエンターテインメント溢れる世界です。ワーナーブラザーズ・ムービーワールドでは、誰もが楽しんでいただけるアトラクションを用意しています。
シーワールドオーストラリア エリアガイド ゴールドコースト シーワールド
海をテーマにしたアミューズメントパークです。サーファーズパラダイスの中心より車で約10分のところに位置するシーワールドは、ゴールドコースにある人気テーマパークの一つです。1日に2回づつ行われているショーがとても人気です。

ゴールドコーストの気候ガイド


冬場の温度差にご注意!

ゴールドコーストの気候は大変過ごしやすい気候ですが、冬場は日中と日没後の気温差が激しいので、服装の注意が必要です。日中は晴れていれば、25℃くらいまで気温が上がりますが、日が暮れると10℃くらいまで下がります。特に日本の夏休み期間はオーストラリアでは冬場ですのでご注意ください。

日本とは四季が逆。
南半球にあるオーストラリアでは日本とは季節が逆です。
春:9月から11月、夏:12月から2月、秋:3月から5月、冬:6月から8月。

ゴールドコーストの月別 平均最高気温(℃)と平均最低気温(℃)
10
11
12
最高
29
29
28
26
13
21
21
22
23
25
27
28
最低
20
21
19
17
13
11
10
12
15
17
19

(上記の記録は2001年5月オーストラリア気象局の調べ。シティ中心部1ヶ所の計測のため、地域により異なります。)

ゴールドコーストの月別 降雨日数と月間降雨量(mm)
10
11
12
雨量
180
191
204
138
132
95
76
55
58
86
103
133
日数
11
11
12

ゴールドコーストのショッピング ガイド

営業時間にご注意!!
通常の商店の営業は平日10時から17時頃まで。
週に一度、金曜日などに営業時間を21時頃まで延長するレートナイトショッピングを行っていますが、地区により曜日が異なったりします。 街の中心では、土日も営業している店が多いが、週末の営業時間には十分ご注意を。一部スーパーマーケットは深夜営業をしているものもあります。

銀行は平日9時30分から16時、土、日、祭日は休業です。


ゴールドコーストの学校をお探しの方は『語学学校一覧表』を参照
オーストラリア エリアガイド ホームに戻る オーストラリア エリアガイド トップに戻る オーストラリア エリアガイド お問い合わせ

ケアンズ

オーストラリア エリアガイド ケアンズケアンズはオーストラリア北部にあるトロピカルエリアです。


町自体は小さく、大きな観光施設はないけれど、世界一美しい海グレート・バリアリーフへの玄関口。


ケアンズのみどころガイド


フレッカー植物園オーストラリア エリアガイド ケアンズ フレッカー植物園
植物園の名前は北クイーンズランドにある自然主義会の創立者ヒュ−ゴ・フレッカーの名前にちなんでつけられたもの。園内には、熱帯エリアならではのカラフルな花々や数メートルもの高さの植物が。バーベキュー施設やピクニック場もあるので、トロピカルな外の空気を楽しみながら食事をしてみるのもお勧め!。また、植物園の隣にはマウント・ウィットフィールド公園が広がり、山頂から見下ろすケアンズの景色は、とても美しい。
ジャプカイ・アボリジナル・カルチュアル・パークオーストラリア エリアガイド ケアンズ ジャプカイ
アボリジニの伝統的な踊りを見てみたいなら、この劇場へ。体を鮮やかな色彩で彩ったダンサーたちが伝統楽器ディジュリドゥの演奏にあわせて自慢の踊りを披露します。劇場は創造劇場、歴史劇場、ダンスシアターがあり、創造劇場と歴史劇場では日本語解説でも聴くことができます。裏庭にはブーメラン投げやディジュリドゥを体験するコーナーも!
アンダーシー・ワールド・ケアンズオーストラリア エリアガイド ケアンズ  アンダーシーワールド
140種類、約1000以上もの海中生物が見られる水族館。ここにきたら挑戦してみたいのは、シャークダイビング。これは、サメが泳いでいる水槽に直接入り、目の前で観察できるという驚きのダイビングです。
キュランダオーストラリア エリアガイド ケアンズ キュランダ
ケアンズ駅からは、電車で1時間40分ほど、スミスフィールド駅からは6人乗りのゴンドラ「スカイレール」で約30分のところにある小さな村。歩いて約30分ほどで一周できてしまうほどの大きさですが、みどころはたっぷり。オープンマーケットやコウモリやポッサムも見られる夜行性動物園、2000匹のチョウが園内を飛び交うチョウの保護区のほかにも、バンジ−ジャンプやリバークルーズが楽しめる観光スポットも。!
キュランダ・マーケットオーストラリア エリアガイド ケアンズ キュランダマーケット
コーンドー通りの突き当たりを右折したところで毎週水、木、金、日曜日の9:00〜14:00に開催されているマーケット。Tシャツや革製品、民芸品、アクセサリーなど、いろいろなものが売られているので、みやげもの探しにはもってこいの場所です。

ケアンズの気候ガイド

日本とは四季が逆。
南半球にあるオーストラリアでは日本とは季節が逆です。一般的に
春:9月から11月、夏:12月から2月、秋:3月から5月、冬:6月から8月と言われておりますが、ケアンズの気候は熱帯雨林気候のため年中常夏です。

冬といってもコートなどは必要ありませんし、温暖なため年間を通じてグレート・バリアリーフで泳ぐことが出来ます。といっても、秋、冬は日中と朝晩の気温差が大きく、朝晩は少し肌寒くなります。

夏には平均30度を超え暑い日が続きます。女性だけでなく、男性も日焼けには十分ご注意を。また、水分を十分補給することを、お勧めします。

また、ケアンズには乾季と雨季があり、一般的に乾季が4月後半から11月、雨季が12月から4月中旬といわれております。この乾季にあたる秋から冬は、さわやかで過ごしやすいのが特徴です。また、雨季といっても1日中雨が降るわけではなく、シャワーのような雨が朝と晩によく降ります。

ケアンズ の月別 平均最高気温(℃)と平均最低気温(℃)
10
11
12
最高
31.8 31.5 30.7 29.3 27.6 25.9 25.6 26.4 27.9 29.7 30.8 31.8
最低
23.5 23.3 22.6 21 18.9 17.3 16.3 16.3 17.7 19.8 21.4 22.8

(上記の記録は2001年5月オーストラリア気象局の調べ。シティ中心部1ヶ所の計測のため、地域により異なります。)

ケアンズの月別 降雨日数と月間降雨量(mm)
10
11
12
日数
16.7 16.1 18.3 15.3 12.5 9.1 7.6 7.7 6.3 7 9.3 11.6
雨量
419.3 422.4 459.6 263.8 110.5 72.5 39.1 41.7 43.5 50.1 97.9 202.6

ケアンズのショッピング ガイド

通常の商店の営業は平日10時から17時頃まで。
週に一度、木曜日などに営業時間を21時頃まで延長するレートナイトショッピングを行っていますが、地区により曜日が異なります。 街の中心では、土日も営業している店が多いが、週末の営業時間には十分ご注意を。一部スーパーマーケットは深夜営業をしているものもあります。
銀行は平日9時半から16時、土、日、祭日は休業です。

その他

ケアンズ近郊のビーチで遊泳される場合、クラゲ(毒をもっている)が出没する11月〜5月は必ずライフセーバーがいる防御ネットの中で泳いでください。また時期によっては遊泳禁止になる場合がございます。


ケアンズの学校をお探しの方は『語学学校一覧表』を参照


オーストラリア エリアガイド ホームに戻る オーストラリア エリアガイド トップに戻る オーストラリア エリアガイド お問い合わせ

メルボルン

オーストラリア エリアガイド メルボルンメルボルンの街は英国の古い街並みが残り、且つ最近建てられた近代的な建物がうまく調和したとても落ち着いたエリアです。市内には数多くの公園や庭園が点在し、市内とは思えない憩いの場をメルボルン市民は大事にしています。また街全体が基盤の目のように整然とされているので、公共機関を利用しなくても散歩気分で簡単に歩いてまわれます。またあらゆる方向にトラム(市電)が走っており、これもどこへ行くにも便利です。


メルボルン市内のレストランでは全面禁煙となっていますが、さらに最近、環境保護の一環としてレストランやビルの屋外に灰皿の設置が義務付けられました。タバコのポイ捨てをした個人に対しても200ドルの罰金が課せられることがありますので、吸殻は必ず火を消して、近くの専用灰皿かごみ箱付属の灰皿にお捨てください。スワンソンストリートにあるタウンホールのカウンターでは、携帯用の灰皿が購入できます。

最近急速に市内にコンビニエンスストアーができてきましたが、一歩市内を出ると探すのは大変ですのでお気をつけ下さい。
それから、ファッション・ストリートとして名高いコリンズ通りには、 ルイヴィトン、バリー、シャネル、フェラガモ、カルティエ、エルメス等のブティックが点在しています。メルボルンにはレイトナイトショッピングというものがあり、エリアで曜日は多少異なりますが、市内の免税店・デパートなど金曜日21時頃まで開店していますのでゆっくりお買い物をお楽しみいただけます。

メルボルンのみどころガイド


メルボルン展望台
オーストラリア エリアガイド メルボルン
メルボルンは、観光客に最も人気のあるエリアのひとつで、高さ253m、66階建ての南半球最高のオフィスビル。55階にある展望デッキは360度の見晴らしで、晴れた日にはダンデノン丘陵、ポート・フィリップ湾まで見渡せる。ギフトショップ、カフェバー、デッキの内外を映し出す中継カメラ、ビクトリア州全域の観光スポットを20分の迫力ある大画面の映像フィルムJで紹介した「リアルト・ビジョン」などの設備がある。オリエル・ルームを利用した84〜120名までの団体のファンクションも受け付けている。車椅子用の設備あり。
クラウン・エンターテイメント・コンプレックス
オーストラリア エリアガイド メルボルン
ヤラ川のサウスバンクにオープンした南半球最大のカジノ。遊技台350、マシーン2500台を備え、他に映画館14、5ツ星クラスのホテル Crown Towers、レストラン/バー、プラネット・ハリウッド(ムービー・レストラン)、ライブ・シアター、世界の有名ブランド店が軒を並べるショッピング・プロムナードなど、24時間オープンの総合エンターテインメント・コンプレックスを形成している。グッド・フライデー、アンザック・デー、クリスマスは半日の営業。18歳以下は入場不可。短パンなどカジュアルすぎる服装は避けたほうがよいでしょう。
メルボルン王立動物園
オーストラリア エリアガイド メルボルン
1862年にオープンした世界でも3番目に古く、オーストラリアで最も歴史のある動物園です。ロイヤル・パークに隣接した広大な園内には、350種類以上、3,000頭を越す動物や鳥類が自然に近い状態で飼育されています。コアラやカンガルー、カモノハシなどオーストラリア特有の動物をはじめ、世界中から集められた動物の中でも特に有名なのが、世界初の人工授精で生まれたゴリラです。リクエストによりガイドツアーのアレンジが可能です。車椅子用の設備もあります。エリザベス・ストリートから19番のトラムを利用、ストップ16番もしくは17番下車。日曜には動物園行のトラム68番がエリザベス・ストリートより、55番がウィリアム・ストリートより運行されています。またはフリンダース・ストリート駅よりアップフィールド線(Upfield Line)でロイヤル・パーク駅下車すぐです。
メルボルン博物館
オーストラリア エリアガイド メルボルン
南半球最大の博物館です。施設内アトラクションは主にアボリジニ・センター、子供博物館、ギャラリー・オブ・ライフ、西展示場、東展示場、IMAXシアター等にわかれています。また、ビクトリア州の花や動植物等についても学習可能です。
ルナ・パーク
オーストラリア エリアガイド メルボルン
1912年開園の遊園地で、週末とスクールホリデーのみのオープン。人気の木製ジェットコースターをはじめメリーゴーランドや観覧車などノスタルジックな雰囲気が漂っています。
開園時間は週末とスクールホリデーのみです。 
フレミントン競馬場
オーストラリア エリアガイド メルボルン
毎年11月の第1火曜日に開催されるメルボルン・カップの舞台となるのがこの競馬場です。オーストラリア国民の競馬熱は大したもので、メルボルン・カップの日は国中の人がテレビやラジオの前に釘付けになるといわれています。普段はスポーツやその他のイベントなども開催されます。ファンクション・ルームやレストランなどの公共施設はグループやプライベートの貸切も可能です。

メルボルンの気候ガイド

乾燥にご注意

メルボルンの気候で特徴的なことは、その乾燥した空気でしょう。

1日に四季があるとよく言われ、夏でも朝・晩は冷え込むと言われますが、湿度の低さが肌寒さを感じさせているのでしょう。

冬でも気温はめったにマイナス(零下)にならない温暖気候なエリアで、雪も市内には降りませんが、乾燥した風が高い湿度になれた日本人には、冷たく感じます。

夏には熱い北風がふいて、時々35度をこえる日がありますが、同じく空気が乾燥しているので日陰に入れば過ごしやすくなります。
女性だけでなく、男性もお肌の乾燥には十分ご注意を。また、水分を十分補給することをお勧めします。

四季があります
前述しましたが、一日のなかに四季があるともいわれ、日中は暖かくても、朝晩は冷え込むことがあり、服装には注意が必要です。特に季節の変わり目には長袖のカーディガンや上着など羽織れるものをご持参いただくことをお勧めします。
日本の22倍という広大な大陸のオーストラリアのなかでは、もっとも四季という季節を明確に感じることができる地域といえます。
日本とは四季が逆。
南半球にあるオーストラリアでは日本とは季節が逆です。
春:9月から11月、夏:12月から2月、秋:3月から5月、冬:6月から8月。

メルボルンの月別 平均最高気温(℃)と平均最低気温(℃)
10
11
12
最高
26
26
24
20
17
14
13
15
17
19
22
24
最低
14
14
13
11
11
13

(上記の記録は2001年5月オーストラリア気象局の調べ。シティ中心部1ヶ所の計測のため、地域により異なります。)

メルボルン の月別 降雨日数と月間降雨量(mm)
10
11
12
日数
8
7
9
12
14
14
15
16
151
14
12
10
雨量
48
47
52
57
58
49
50
59
59
66
60
59

メルボルンのショッピング ガイド


メルボルンはショッピング天国!
コリンズ通り
東よりには高級ブランド品を扱うブティックが多く並ぶ通り。 ルイ・ヴィトン、フェラガモ、カルティエなどなど。
バーク通り
バーク通りで一番賑やかなモールには、老舗のデヴィット・ジョーンズ、マイアーなど有名デパートや大型店舗があり、いつも人で溢れています。
リトルコリンズ通り/フリンダースレーン
この小道にはお洒落なカフェや、他では買うことができないオリジナルブランドのお店などとてもお洒落なお店がいっぱいあります。地元でも大変人気です。

営業時間にご注意
通常の商店の営業は毎日10時から17時頃まで。
週に一度、営業時間を21時頃まで延長するレイトナイトショッピングを行っていますが、地区により曜日が異なったりします。(市内は金曜日)一部スーパーマーケットは深夜営業をしている場合もあります。
銀行は平日9時30分から16時、土、日、祭日は休業です。

メルボルンの学校をお探しの方は『語学学校一覧表』を参照

オーストラリア エリアガイド ホームに戻る オーストラリア エリアガイド トップに戻る オーストラリア エリアガイド お問い合わせ

ブリスベン

オーストラリア エリアガイド ブリスベンブリスベンはクイーンズランドの亜熱帯の州都です。フレンドリーな雰囲気で知られているこの都市は気候がよく一年を通して温暖です。また面白いイベントも年中あり中心部は大変賑やか街です。





ブリスベンのみどころガイド


クイーン・ストリート オーストラリア エリアガイド ブリスベン
百貨店、ショッピングセンター、観光案内所などが並ぶ、シティの中心となるのが、この通り。さらに、巨大なバスターミナル、マイヤー・センターが地下にあり、交通の基点となっています。
バレー オーストラリア エリアガイド ブリスベン
ここは、シティのすぐ北にある、チャイナタウンとして知られている地域。シドニー、メルボルンに次ぎ、3番目に大きなチャイナタウン。ダイナミックな中華風カニ料理などが安い値段で食べられます。
サウスバンク
オーストラリア エリアガイド ブリスベン
このバンクとは、銀行という意味ではなく、川岸の土手のこと。88年にここでエキスポが開催され、その跡地を利用して、作られた公園。人口のビーチがあったり、博物館、IMAXシアターなどがあり、週末には、クラフト・マーケットが開催されます。
ボタニック・ガーデンオーストラリア エリアガイド ブリスベン
シティの南に隣接してあるのが、このボタニック・ガーデン。亜熱帯植物が生い茂る広大なガーデン。中では、ゆったり読書をする人や散歩を楽しむ人に出会えて、シティの横にありながら、静かでのんびりした雰囲気は、広大なオーストラリアならでは。
マウント・クーサオーストラリア エリアガイド ブリスベン
ブリスベンの街を一望できるのが、このマウント・クーサ。ブリスベンで、ぜひ、行っておきたいスポット。特に夜景がとてもきれいでおすすめ。頂上には、カフェもあります。

ブリスベンの気候ガイド

ブリスベンの気候で特徴的なことは、その乾燥した空気でしょう。
冬でも気温はマイナス(零下)にならない温暖な気候ですが、冬場は乾燥した風が高い湿度になれた日本人には、冷たく感じます。
夏には熱い北風がふいて、時々35度をこえる日がありますが、同じく空気が乾燥しているので日陰に入れば過ごしやすくなります。
女性だけでなく、男性もお肌の乾燥には十分ご注意を。また、水分を十分補給することを、お勧めします。
日本とは四季が逆。
南半球にあるオーストラリアでは日本とは季節が逆です。
春:9月から11月、夏:12月から2月、秋:3月から 5月、冬:6月から8月。


ブリスベンの月別 平均最高気温(℃)と平均最低気温(℃)
10
11
12
最高
29
29
28
26
23
21
21
22
23
25
27
28
最低
20
20
19
17
14
11
10
12
15
17
19

(上記の記録は2001年5月オーストラリア気象局の調べ。シティ中心部1ヶ所の計測のため、地域により異なります。)

ブリスベン の月別 降雨日数と月間降雨量(mm)
10
11
12
雨量
156
171
138
90
08
71
62
42
34
94
96
126
日数
13
14
14
11
10
10
10
11

ブリスベンでショッピング


営業時間にご注意
通常の商店の営業は毎日10時から17時頃まで。
週に一度、営業時間を21時頃まで延長するレイトナイトショッピングを行っていますが、地区により曜日が異なったりします。(市内は金曜日)一部スーパーマーケットは深夜営業をしている場合もあります。
銀行は平日9時30分から16時、土、日、祭日は休業です。

ブリスベンの学校をお探しの方は『語学学校一覧表』を参照

オーストラリア エリアガイド ホームに戻る
オーストラリア エリアガイド トップに戻る オーストラリア エリアガイド お問い合わせ

パース


オーストラリア エリアガイド パースパースは広大な西オーストラリア州の州都。美しいスワン川を湛え、インド洋に面し、

オーストラリアの他の都市が集中する東海岸とはまた違った顔を見せてくれるエリアです。

パースの街は、パース駅の南側にあるヘイストリートモールとマレーストリートモールの2つの歩行者天国を中心にショッピング街が広がっており、パース駅の北側のノースブリッジがレストラン街となっております。ショッピング街にはマイヤー、デビットジョーンズの2大デパート、チューダー調のお洒落なアーケード「ロンドンコート」、その他お土産店、免税店、オパール専門店等が多く並んでおります。

郊外では歴史を感じさせる港町「フリーマントル」があり、多くのカフェが並び、通称カプチーノ通りと呼ばれるサウステラスや週末にオープンするフリーマントルマーケットが有名です。


パースのみどころガイド


キングスパーク
オーストラリア エリアガイド パース
ここからの景色は最高!!山の上にあるので、天気の良い日は青空を反射した真っ青なスワン川をみることができます。またパース中心地の高層ビルも絵葉書のようにうつくしいです。夜の夜景もきれいです。
公園自体もとてもきれいに整備されていて、たくさんのワイルドフラワーを見ることができます。
キングスパークまでは中心地から歩いて30分ほどで行くことができます。夜はタクシーがいいですね。。
フリーマントルオーストラリア エリアガイド パース
パースから南西へ19キロ離れたところにある港町がフリーマントルです。ここは1987年のアメリカズカップ以来とても有名な場所になりました。フリーマントルへはパース市内から電車で20分ほどで到着します。
週末にはフリーマーケットが開催され、にぎわいをみせています。海洋博物館では沈没船から発掘された品物が展示されていて、一見の価値があります。
フリーマントルは石灰岩で作られた建物が多くあり、とても美しいです。
スワンバリー
オーストラリア エリアガイド パース
スワンバレーはスワンリバー上流にあり、車で30ほどの場所にあります。ここには40以上のワイナリーがあります。それらのワイナリーでは試飲ができるので、車で回ってみるのもいいかもしれません。しかし、車だとあんまり飲めないので、ワインを思いっきり飲みたい人にはワインクルーズがお薦めです。こちらではそのワインクルーズを紹介します。
サンセットコーストオーストラリア エリアガイド パース
インド洋に沈む豪快な夕日もパースの目玉です。ロマンティックの一言です。パース市内からビーチまでは車で30分ほど。その名の通りのサンセットコースにはコテスロービーチ、シティービーチ、スカボロビーチ等、数多くのビーチが含まれ昼間の海の美しさだけでなく、夕日も大絶賛の一品です。
ソレントオーストラリア エリアガイド パース
パースから車で40分ほどの所にあるヨットハーバーの町。日本で言うなら葉山のようなおしゃれな所です。多くのいけてるショップ、マイウ〜のレストラン、水族館があり、いつもローカルで賑わう人気のスポットです。お昼はオーストラリア名物のフィッシュ&チップスなんていかがですか?
地元の人が過ごす時間の流れを味わえますよ。
サウスパース
オーストラリア エリアガイド パース
高級住宅街になるサウスパースへは、パースのバラックストリート桟橋よりフェリーに乗ってたったの10分。スワンリバー越しに望むパースの都市美はこの上なく美しく、見る人を必ず魅了します。
パース動物園やカフェもございますのでリラックスした一時をお過ごししてはいかがですか?

パースの気候ガイド

日焼けにご注意!
パースの気候は典型的な地中海性気候で、カラッとした夏と比較的暖かい冬に恵まれ、一年を通して快適な気候と言えます。晴天率が高く、夜空に星が綺麗に見えるのもパースの特徴の一つとなっております。日中の陽射しは一年を通して日本と比べ、かなりきつくなっておりますので、お出かけの際には日焼け止めを忘れずに塗りましょう。また、特に夏は空気が乾燥しているため、水分を十分補給することをお勧めいたします。暑い夏でも朝晩は冷えることがありますので、服装には注意が必要です。
温暖な冬 冬は短く、比較的温暖で、雪が降ることは決してありません。冬の間でも日中は暖かく、通常、厚手のコートや手袋等は必要ありません。 日本とは四季が逆。 南半球にあるオーストラリアでは日本とは季節が逆です。

春:9月から11月、夏:12月から2月、秋:3月から5月、冬:6月から8月。


パースの月別 平均最高気温(℃)と平均最低気温(℃)
10
11
12
最高
32
32
29
25
21
18
17
18
20
22
25
29
最低
17
17
16
13
10
10
13
15

(上記の記録は2001年5月オーストラリア気象局の調べ。シティ中心部1ヶ所の計測のため、地域により異なります。)

パース の月別 降雨日数と月間降雨量(mm)
10
11
12
日数
15
18
18
18
15
12
雨量
10
15
15
48
104
168
157
112
71
46
23
10

パースのショッピング ガイド


パースでショッピングを楽しもう!
ヘイストリートモールとマレーストリートモール
パース市内のド真ん中、東西に平行に走るこの通りは、約300メートル長さの歩行者天国です。ここにはデパートやスーパーマーケットをはじめ、洋服屋、お土産屋等が並ぶ、賑やかな通りとなっております。また、2つの歩行者天国の間にいくつものアーケードがあり、こちらもお勧めスポットとなっております。
ロンドンコート
ヘイストリートモールからセントジョージズテラスへ抜ける、パースの代表的な観光スポットです。イギリスのチューダー調に造られたこのアーケードには、アンティークショップやお洒落なカフェが並んだエリアです。ロンドンのビッグベンを再現した入り口の時計も必見です。

営業時間にご注意
通常お店の営業時間は、平日9時から17時30分までとなっております。週に一度、レイトナイトショッピングデーと呼ばれるものがあり、パース市内では金曜日、郊外では木曜日のみ、通常の営業時間を延長して21時頃まで営業しているところが多くなっております。パース市内では日曜日も営業している店が多くなっておりますが、週末は休み、もしくは午後のみ営業としているところもありますので、十分ご注意ください。銀行は平日9時30分から16時まで、土日祭日は休業となっております。

パースの学校をお探しの方は『語学学校一覧表』を参照

オーストラリア エリアガイド ホームに戻る オーストラリア エリアガイド トップに戻る オーストラリア エリアガイド お問い合わせ


アデレード


オーストラリア エリアガイド アデレード南オ−ストラリア州の州都であるアデレ−ドは、ヨ−ロッパからの移民が多く、緑あふれる落ち着いたたたずまいの街です。

街の中心はビクトリアスクエアで、噴水があり、市民の憩いの場にもなってるエリアです。

この広場を中心に碁盤の目のようになっており、目抜き通りのキングウイリアムストリ−トに、オフィス、レストランやカフェ、パブ、銀行,郵便局などがあります。ショッピングには、ランドルモ−ルがおすすめです。ノ−ステラスは、昔ながらの落ち着いた雰囲気で、博物館、美術館、大学などが並んでいます。

郊外まで足をのばすと、ワインの名産地 バロッサバレ-や、大自然と野生動物の宝庫 カンガル−島、ドイツ移民のかわいらしい街並みの村 ハ−ンドルフ などのオプショナルツア−もご用意できます。


アデレードのみどころガイド


アデレード・シティ

オーストラリア エリアガイド アデレード
南オーストラリア最大の都市アデレード。西端ははるかパースにまで広がる広大なナラボー平原のちょうど始まりに位置しています。芸術とワインの街として有名で、毎年3月には1年交代でアデレード芸術祭とバロッサ・バレー・ワイン祭が開かれます。現在オーストラリアの代表ワインを数多く製造するバロッサ・バレーのワイナリーは、開拓当時ドイツ、オーストリア系移民が始めたもの。その名残のせいか、アデレードの街並みもどこかヨーロッパ風です。
ビクトリア・スクエアオーストラリア エリアガイド アデレード
碁盤の目状に広がるアデレードの街の、真ん中に位置するビクトリア・スクエア。噴水が目印のこの広場は、アデレードの交通の中心でもあり、バス、市電、トラムの発着中心点になっています。
ノース・テラス
オーストラリア エリアガイド アデレード
その名のとおり町の北端を走る、みどころいっぱいのストリート。オーストラリアン・アートはもちろん、東南アジアの陶器コレクションで有名な南オーストラリア美術館、世界一のアボリジナル・アートのコレクションをはじめ、様々な展示が興味深い南オーストラリア博物館、学食が「オーストラリアNO1を争うおいしさ」という噂のアデレード大学、建国200年を記念して作られたガラス張りの熱帯雨林大温室、19世紀から使われていたという旧議事堂、などなど、一日では全て見切れないほど。
グレネルグオーストラリア エリアガイド アデレード
アンティーク調のトラムで終点まで25分。終点のトラムストップの真正面はすぐ海で、水平線と白い砂浜、レストラン、おしゃれなショッピング街が連なります。

アデレードの気候ガイド

アデレードの気候は、夏でも朝・晩は冷え込むと言われますが、湿度の低さが肌寒さを感じさせているのでしょう。 冬の気温はめったにマイナス(零下)にならない温暖な気候で、雪も市内には殆ど降りませんが、高い湿度になれた日本人には乾燥した風が、比較的冷たく感じられると思います。

夏には熱い北風が吹いて、時々35度をこえる日がありますが、同じく空気が乾燥しているので日陰に入れば過ごしやすくなります。女性だけでなく、男性もお肌の乾燥には十分ご注意を。また、水分を十分補給することをお勧めします。(ただし、乾燥しているとビールがおいしいので、飲みすぎにもご注意を。)

アデレードの月別 平均最高気温(℃)と平均最低気温(℃)
10
11
12
最高
27
28
25
22
19
16
15
16
18
21
23
25
最低
15
16
14
12
10
11
12
14

(上記の記録は2001年5月オーストラリア気象局の調べ。シティ中心部1ヶ所の計測のため、地域により異なります。)


アデレード の月別 降雨日数と月間降雨量(mm)
10
11
12
日数
13
14
16
16
13
11
雨量
19
19
21
36
58
57
62
52
45
39
25
24

アデレードのショッピング ガイド


ランドルモ−ル
デビットジョ−ンズ、マイヤ−ズなどの有名デパ−ト、ブランドの店舗、ス−パ−マ−ケット、土産屋,テイクアウトのお店などが軒を連ねるにぎやかなショッピングモ−ルです。中心部でのレイトナイト・ショッピングデ-は金曜日となっており、ほとんどのお店は20時から21時頃まで営業していますが、通常は夕方16時から18時頃には閉店してしまうところが多いです。

営業時間にご注意
通常お店の営業時間は、平日9時から17時30分までとなっております。週に一度、レイトナイトショッピングデーと呼ばれるものがあり、パース市内では金曜日、郊外では木曜日のみ、通常の営業時間を延長して21時頃まで営業しているところが多くなっております。パース市内では日曜日も営業している店が多くなっておりますが、週末は休み、もしくは午後のみ営業としているところもありますので、十分ご注意ください。銀行は平日9時30分から16時まで、土日祭日は休業となっております。

アデレードの学校をお探しの方は『語学学校一覧表』を参照


オーストラリア エリアガイド ホームに戻る

オーストラリア エリアガイド トップに戻る オーストラリア エリアガイド お問い合わせ

タスマニア

オーストラリア エリアガイド タスマニアタスマニアはオーストラリア南部に位置する島。

気温も低く、オーストラリアでは数少ない雪が降るエリアです。

タスマニアでの楽しみのメインは国立公園でのトレッキング。


オーストラリア大陸の他の土地とは違った、豊かな緑と水に恵まれた美しい自然が満喫できます。


タスマニアのみどころガイド


タスマニアのホボードにある、ボノロング野性動物園は
オーストラリア エリアガイド タスマニア
こじんまりとしているが、手入れが良く行届いている。タス・デビルやウォンバット、ワラビーやカンガルーなどのタスマニアの珍獣が勢揃い。餌付けを見せて下さったり、コアラやタス・デビルを触らせてもらえる。入場料にはカンガルーの餌代も入っています。
Mtウェリントンオーストラリア エリアガイド タスマニア
Mtウェリントン(1,270m)から(市内より車で30分)ホバート市内、タスマン・ブリッジ、セブンマイルビーチが見下ろせる。快晴ならばポートアーサーの方まで見える♪とにかく広々と見える♪
Mtネルソン
オーストラリア エリアガイド タスマニア
Mtネルソン(市内より車で15分)は標高は低くかすむことなく見下ろせる。街の近くにあることから街並みがさらにはっきり見えてこちらも面白い。2つとも車、もしくはバスガイドツアーなどで行けます。
ロスニーオーストラリア エリアガイド タスマニア
ロスニー(Rosny)はホバートから川を挟んで反対側。タスマン・ブリッジの入口近くにある丘からホバートの街の全貌が見える。バックのMtウェリントンも素敵です。

タスマニアの気候ガイド

タスマニアの気候は、一年を通じて、雨がよく降る土地ですが、日本のように雨量は多くありません。一日中降り続く事は少なく、変わりやすい天気が特徴ですので、服装、雨具のご準備を。また、特に冬場は感想していますので、女性だけでなく、男性もお肌の乾燥には十分ご注意を。水分を十分補給することをお勧めします。(ただし、乾燥しているとビールがおいしいので、飲みすぎにもご注意を。)


タスマニアの月別 平均最高気温(℃)と平均最低気温(℃)
10
11
12
最高
22
21
20
17
14
12
11
13
15
17
19
20
最低
12
12
11
11

(上記の記録は2001年5月オーストラリア気象局の調べ。シティ中心部1ヶ所の計測のため、地域により異なります。)


タスマニアの月別 降雨日数と月間降雨量(mm)
10
11
12
日数
11
10
11
12
13
14
15
16
15
16
14
13
雨量
48
41
45
54
48
55
54
53
52
62
55
57

タスマニアのショッピング ガイド


サラマンカプレース
ホバートが捕鯨基地であった19世紀中期に出来た倉庫群を改装して出来たショッピングアーケードです。古めかしい砂岩造りの建物には、アンティークショップやアートギャラリーなど100点以上もの個性的なお店が立ち並んでいます。特に、毎週土曜日の日中に行われる朝市「サラマンカ・マーケット」は、日用品、工芸品、食料品等様々な露店が通り一杯に並んで、活気に溢れています。

営業時間にご注意
通常お店の営業時間は、平日9時から17時30分までとなっております。週に一度、レイトナイトショッピングデーと呼ばれるものがあり、パース市内では金曜日、郊外では木曜日のみ、通常の営業時間を延長して21時頃まで営業しているところが多くなっております。パース市内では日曜日も営業している店が多くなっておりますが、週末は休み、もしくは午後のみ営業としているところもありますので、十分ご注意ください。銀行は平日9時30分から16時まで、土日祭日は休業となっております。


タスマニアの学校をお探しの方は『語学学校一覧表』を参照


オーストラリア エリアガイド ホームに戻る

オーストラリア エリアガイド トップに戻る オーストラリア エリアガイド お問い合わせ


ダーウィン

オーストラリア エリアガイド ダーウィンノーザン・テリトリーの州都ダーウィンは、オーストラリアで最北の地域「トップエンド」にあります。熱帯性気候で、年間を通じて南国の花々が咲き乱れ、豊かな自然に恵まれたエリアです。「種の起源」の著者であるダーウィンが都市名の由来となっており、ワイルドな自然でのアドベンチャーが楽しめます。アジア系移民も多く、東南アジアの雰囲気漂う町並みを楽しめる街です。


ダーウィンのみどころガイド


ダーウィン・クロコダイル・ファーム オーストラリア エリアガイド ダーウィン
1982年に設立された、オーストラリア最大級のワニ園です。1万匹を超えるワニが、園内6ヵ所にある湖や池の中で悠々と泳いでいます。ワニの餌付けもできます。入り口のバーガーショップでは、「クロコダイルバーガー」や「クロコダイル&チップス」などが売られています。
ジャンピング・クロコダイル・クルーズオーストラリア エリアガイド ダーウィン
アデレード川に生息するソルトウォーター・クロコダイルが、船から吊るした餌に食らいつく様子を観察するクルーズ・ツアーです。2階建ての船の1階部分はガラス張りになっており、体長3mにもおよぶワニが跳びあがれば、ほぼ全身が窓に映り、スリルいっぱいの体験ができます。
ツアーの催行時間などは季節によって変わるので、ホテルのフロントなどで確認してください。
テリトリー・ワイルドライフ・パーク
オーストラリア エリアガイド ダーウィン
ノーザン・テリトリーに住むディンゴ、ワニなど野生動物が、自然の森をそのままを生かした園内で飼育されています。催し物も多く、一番人気はワシとフクロウのショーです。翼を広げると2.5mにもなる大ワシが空高く舞う姿は圧巻です。写真撮影もできます。ショーの時間は、園内のパンフレットで確認してください。
リッチフィールド国立公園オーストラリア エリアガイド ダーウィン
総面積約14万6000ヘクタールの、広大な国立公園です。森林浴をしたり、滝壷で泳いだりと、大自然を満喫できること間違いなしです。4WDで公園の奥に進めば、砂柱が何本も林立する「ロスト・シティ」が突如現れます。自然の奇跡を感じさせてくれます。
アクアシーンオーストラリア エリアガイド ダーウィン
海水魚に餌付けが出来る場所です。海に膝までつかって餌を撒けば、ボラや1m近くもある魚たちが大群で押し寄せてきます。時間は満潮時間により変わるので、ホテルのフロントなどで確認してから、お出かけ下さい。
ノーザン・テリトリー博物館/美術館オーストラリア エリアガイド ダーウィン
アボリジニの美術工芸品を中心に、現代オーストラリア>の芸術作品を展示した美術館/博物館です。他にも、1974年にダーウィンを襲った大型台風「トレーシー」が町を壊滅させた当時のビデオや、全長5.8mもある世界最大のワニ(名前はスイートハート)の剥製など、オーストラリアを堪能できる展示がいっぱいです。

ダーウィンの気候ガイド

ダーウィン、カカドゥの気候で特徴的なことは、11月から3月の雨季、4月から9月の乾季があることでしょう。特に乾季は女性だけでなく、男性もお肌の乾燥には十分ご注意を。また、水分を十分補給することをお勧めします。(ただし、乾燥しているとビールがおいしいので、飲みすぎにもご注意を。)


ダーウィンの月別 平均最高気温(℃)と平均最低気温(℃)
10
11
12
最高
32
31
32
33
32
30
30
32
33
33
33
20
最低
25
25
24
24
22
20
19
21
23
25
25
25

(上記の記録は2001年5月オーストラリア気象局の調べ。シティ中心部1ヶ所の計測のため、地域により異なります。)


ダーウィンの月別 降雨日数と月間降雨量(mm)
10
11
12
日数
19
18
16
10
15
雨量
19
18
16
10
15

ダーウィンのショッピング ガイド


スミスストリート
300メートル程のショッピングモール。免税店、レストラン等が立ち並んでいます。
ミッチェルストリート
ラグビー専門店「ラグビーショップ」が有名。また、すぐ隣では夜に小さなマーケットが不定期で開かれています。
ミンディルビーチサンセットマーケット
木曜と日曜の夜に開催されるサンセットマーケット。MGMグランドダーウィンホテル横のビーチで開催されます。

ダーウィンの学校をお探しの方は『語学学校一覧表』を参照
オーストラリア エリアガイド ホームに戻る

オーストラリア エリアガイド トップに戻る オーストラリア エリアガイド お問い合わせ



もっと詳しいこと、質問はお気軽に無料留学カウンセリングへ。48時間以内にオーストラリア留学相談センターの留学カウンセラーがお返事いたします。

このサイトも見てみよう

オーストラリアの国情報については『オーストラリア国情報』を参照
オーストラリアの世界遺産については『オーストラリア世界遺産』を参照
初めての方は『オーストラリア留学総合センターについて』を参照
オーストラリア留学のの最新情報は『オーストラリア留学総合センターブログ』を参照
オーストラリア留学についてのQ&Aは『オーストラリア留学の基礎知識Q&A』を参照

 

オーストラリア留学

オーストラリア留学総合センター All Rights Reserved.

オーストラリア留学トップ/オーストラリア留学はじめの一歩/オーストラリア留学の魅力/オーストラリア留学準備/
オーストラリア留学予備知識/オーストラリア留学語学学校/オーストラリア留学TAFE/オーストラリア留学ツーリズム/
オーストラリア留学英語教師
/オーストラリア留学通訳翻訳/オーストラリア留学IT/オーストラリア留学親子/
オーストラリア留学大学付属/オーストラリア留学大学/オーストラリア留学相談

サイトマップ -お問合わせ - 初めての方 - 会社概要 - ブログ - サイト情報 - リンク情報 - お勧めリンク集