オーストラリア留学総合センターはオーストラリアに留学したい人のための留学支援サイトです
オーストラリア留学総合センター ホームへ オーストラリア留学総合ワーキングホリデーセンターのロゴ
オーストラリア留学総合センター ホームへ オーストラリア留学総合センター ホームへ オーストラリア留学総合センター 無料相談 オーストラリア留学総合センター 仮申し込み オーストラリア留学総合センター ホームへ ご利用ガイド 利用者の声 お問い合わせ サイトマップ オーストラリア留学総合センター ホームへ 豪留をお気に入りに追加する
海外Abroadのスペーサー
オーストラリア留学総合センター ホームへ
オーストラリア留学総合センターTOP > オーストラリアのTAFE・専門学校

オーストラリアの資格と学位

 

オーストラリア留学総合センター 資格と学位オーストラリアの資格と学位には大きく分けて計12個あります。
オーストラリア政府は、国内の高校や専門学校、大学などで取得した単位や計12の学位・資格を全国的に認証し互換できるAQFシステム(AQF: Australian Qualification Framework)を採用しています。

そのためエリアで取得した資格、コース修業証書がそのまま別の教育機関や専攻科目への進学ステップに適用されます。




オーストラリアの資格と学位
教育機関 資格・学位 就学期間 英語レベル 比較
カレッジ
専門学校
TAFE
VET
サティフィケートT 4〜6ヶ月 IELTS 5.5
TOEFL PBT 530 / CBT 197
短大卒
サティフィケートU 6〜8ヶ月
サティフィケートV 1年
サティフィケートW 1年〜1年半
ディプロマ 1年半〜2年
アドバンス・ディプロマ 2年〜3年
大学学部 バッチェラー・ディグリー 最低3年 IELTS 6.5
TOEFL PBT 550 / CBT 213
学士号
(大学卒)
オナーズ 4年  
大学院修士課程 グラジュエート・サティフィケート 6ヶ月 IELTS 6.5
TOEFL PBT 600 / CBT 250
1年目
グラジュエート・ディプロマ 1年
マスターズ・ディグリー 通常1〜2年 修士号
ドクトラル・サティフィケート 通常3年 博士号

※比較:日本の資格、学位と比較していますが、さらに詳しい情報は留学カウンセラーにお聞きください。
TAFE:Technical and Further Education (州立の職業訓練専門学校)
※VET: Vocational Education and Training (職業訓練専門学校)

 

ホームに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター トップに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター お問い合わせ by オーストラリア留学

AQF: Australian Qualification Framework

 

AQF 制度は、オーストラリア全土の高校、専門学校、TAFE職業訓練機関、大学機関などに共通の単位、学位、資格の枠を設けた”進学するための”教育システムです。
この、共通の単位、学位、資格を設けたことによって、学生は各学校の入学条件に左右されることなく自由に針路変更や、さらに上級の教育機関へ進学することができます。
この制度は、生涯学習やスキルアップのニーズを考慮してつくられた柔軟な学習システムで、オーストラリアの教育機関へ留学を希望する学生にも幅広い進学の選択をもたらします。

 

オーストラリア留学総合センター AQF

ホームに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター トップに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター お問い合わせ by オーストラリア留学

サティフィケートT&U: CertificateT&U

 

サティフィケートは専門学校の卒業証書に相当し、1〜4までのレベルがあり、業務内容、学習内容をよく理解し、実行できる能力をつけることが目的です。

サティフィケートT&Uは、就職や進学に必要な最低限の理解力をつけるため、予想された特定のシチッーションの中で繰り返し必要とされる対応、処理をこなせるよう学習します。

■主な勉強内容
・基本的な読み書き
・算数・数学の基礎知識
・コミュニケーション・スキル
・チームワークの練習
・一般的な職場で必要とされる技術の習得

オーストラリアでの就職や進学を目的とする学生には、 職場での個人責任や、チームワークの中でいかに仲間と働き貢献できるかを考慮し結果を頭に入れた働き方を学びます。サティフィケートV、Wへ進学するために必要とされる基礎知識、技術を磨きます。

 

ホームに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター トップに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター お問い合わせ by オーストラリア留学

サティフィケートV&W: CertificateV&W

 

サティフィケートV&Wでは、サティフィケートT、Uで学習した内容をさらに詳しく履修し、個人の意見と判断であらゆるシチッーションに対応できるよう実行能力を身につけることが目的です。
サティフィケートレベルを卒業するとディプロマ・コース、アドバンス・ディプロマ・コースの入学資格が取得できます。
特定の業務をこなすだけでなく、新しい分野への興味や、リサーチ技術を学び、さらにアドバンスな専門的知識、技術を身につけるための準備をします。

■主な勉強内容
・読み書き、計算
・技術と知識のアドバイス方法
・選択能力
・チームワークの練習
・現状の把握と、システムの向上

幅広い分野での実行能力を身につけ、同僚への的確なアドバイスや、コミュニケーションスキルをアップします。どちらかというと、進学するためではなく、オーストラリアの職場で即戦力となる人材になるためのアドバンスな技術的知識の向上を目指します。
※アプレンティスシップ(職場訓練、インターンシップ)に必要な基礎的な知識と技術は、サティフィケートT〜Wのなかで徐々に身につきます。

 

ホームに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター トップに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター お問い合わせ by オーストラリア留学

ディプロマ & アドバンス・ディプロマ: Diploma & Advance Diploma

 

ディプロマ & アドバンス・ディプロマは、日本の短期大学卒業に相当し学位を取得するのに2年を要します。 専門分野での知識と技術を身につけ、専門技術者へ向けての準備をすることが目的です。個人、第三者の責任を経営者側として理解し、新しい分野への視野を広げるための勉強を深めます。
また、オーストラリアは、ROL制度を導入しており、大学に編入する際のディプロマ、アドバンス・ディプロマの資格取得条件が免除されることもあります。
ディプロマ・コースへの入学条件として、サティフィケートV、Wを取得していなくてはいけません。

技術面での複雑な問題をクリヤするため、あらゆる選択肢や可能性を追求していくことが必要とされます。全体的な企画の設計に参加し、結果、効率、安全性など幅広い分野へ目が届くよう広い視野で物事を理解することが要求されます。

■主な勉強内容
・マネージメント
・プランニング(設計)と企画
・予算見積もり、経理
・チームワークの練習
・専門的技術の向上
・業務の分析と効率化

ディプロマ期間短縮コース Fast Track
オーストラリアの語学学校によってはFAST TRACK( ファーストトラック)と呼ばれる期間短縮コースがあり、通常ディプロマ取得に2年かかるところが1年で取得できるようになります。忙しい方や、時間の少ない留学生には好評ですが、勉強科目が減るわけではないので毎日の授業時間が増え増すので、硬い決心が必要です。

アドバンス・ディプロマコース→大学2年へ編入 オーストラリアのTAFEやその他のカレッジで取得した単位、資格は、AQF制度によって全国的に認定されます。ディプロマやアドバンス・ディプロマといった上級コースを修了していれば、大学2年に編入することが可能です。
さらに専門分野での教養を深めるためディプロマ取得後、更に3ヶ月〜6ヶ月間アドバンス・ディプロマコースで勉強することもできます。
大学への進学を希望される方は、 アドバンス・ディプロマコースを卒業することによって場合によっては、大学編入時での免除教科が増え大学の卒業を早めることができますので、事前にしっかりプランを立てておく必要があります。

RPL制度 (Recognition of Prior Learning)
ディプロマとアドバンス・ディプロマの取得は、学校によって期間、条件、学習内容、が異なってきます。
また、専門とする分野での知識と技術が十分身についていると判断された場合、ディプロマとアドバンス・ディプロマの資格取得が免除され、そのままオーストラリアの大学機関などへ進学することが可能です。

■主に免除の対象となる経歴
・過去の教育履歴
・過去の職務経験
・過去の人生経験

これら3つの中から、専門とする分野で十分な知識と技術を身につけていることを証明できれば、ディプロマとアドバンス・ディプロマコースへの入学は必要ありません。
証明の仕方としては、入学を希望する大学によって異なりますが、上司、教授からの推薦書、資格などの証明書、卒業証書などが主な対象となります。海外での経験、学歴も対象となりますので留学生の方にとっても不利はありません。
ホームに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター トップに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター お問い合わせ by オーストラリア留学

バッチェラー・ディグリー: Bachelor Degree

 

バチェラーディグリーは 日本の四年制大学卒業(学士号)に相当します。
オーストラリアには、40の大学があり、3校が私立、あとはすべて国公立です。
大学に入学するためには、オーストラリアの高等学校卒業資格(Year12)と同等の資格が必要です。
日本で高校を卒業している場合、高校で履修した科目のレベルと内容、成績を基準に、大学側が入学審査をします。日本の高校3年生を卒業したのみでは、オーストラリアの高等学校卒業(Year12)と見なされない場合がありますので注意が必要です。
オーストラリアの教育システムでは、高校卒業(12年生修了)の時点で、既に大学での専門課程に備えたカリキュラムを修了し、大学では1年目から直接専門科目を履修します。
オーストラリアの大学には、日本の大学1年生に相当する一般教養がありません。大学1年目から専門の勉強に入ります。)

従って、日本で大学一年生を終了しているか、または、各大学付属のファンデーションコース(大学入学準備コース)を修了する必要があります。

■バチェラーディグリーの主な勉強内容
・知識と教養の向上
・専門分野の研究とリサーチ
・チームワークによるプロジェクト
・プロフェッショナルなレポート、プレゼン
・職場で即戦力となる技術の取得

一般的に、バチェラーディグリーは、オーストラリアの大学の図書館やインターネットを利用したリサーチに膨大な時間を費やす必要があります。そこで得た知識をもとに、クラスで一定のテーマに関して討論することが要求されます。

大学の学習期間
オーストラリアの大学学部は、通常3年間で卒業(学士号が取得)できますが、期間は大学やコースによって異なり、特に医学、建築学、工学など理系のコースでは4〜6年と長い傾向があります。
機関 学科
3年間 通常の学科 文科系など
4年間 教育学 工学 法学
5年間 歯学 獣医学 建築学
6年間 医学

通常オーストラリアの4年制の学部には、実際専門分野の社会に出て3ヶ月の職場経験を積むことが卒業条件の一つとなります(ワークエクスペリエンス)。
オーストラリアの大学は、最短で3年間あれば卒業可能です。
その場合、夏休みや、冬休みを利用して、サマースクール、ウィンタースクールに追加で通う必要があります。
サマースクール、ウィンタースクール(Summer, Winter School)
在学中、単位を落としてしまって、卒業時に単位が足りない学生や、少しでも早く大学を卒業したい学生は、夏休みと冬休みを利用してサマースクール、ウィンタースクール(短期集中コース)に通うことができます。
各オーストラリアの学校によって、受けられるコースが変わってきますが、通常2週間のコースで、集中的に学びます。

オナーズ Honours
オーストラリアの大学で学士課程(学部)を特に優秀な成績で修了した場合、1年間の専門研究コースであるオナーズ(Honours)に進むことが許されます。
さらに、 オナーズを優秀な成績で修了すると、大学院の修士課程(マスターズ)や、コースによっては、修士課程に進学せずにダイレクトに博士課程(PhD)に進学できます。
大学院のコースに進む場合は、基本的に学士号を取得していることが条件です。

スタディーアブロード・コース Study Abroud

オーストラリアで取得した単位を自国の大学で認定してもらうことを希望する学生には、スタディーアブロード・コースがおススメです。
スタディーアブロードコースは、おもに学部レベルで実施されています。このコースの目的は、学生の海外に対する知識と教養の幅を広げ、個人的なチャレンジや異文化体験の機会を提供することです。
主に、 1学期または2学期間のみオーストラリアの大学で履修する場合と、1年間オーストラリアへ留学する場合があります。詳しい詳細につきましては、今通っている日本の大学のヘルプデスクにお問い合わせください。オーストラリアに姉妹校などがあれば、問題なく交換留学ができます。

 

ホームに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター トップに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター お問い合わせ by オーストラリア留学

グラジュエート・サティフィケート・ディプロマ

 

オーストラリアの大学院には、通常6か月間のグラジュエート・サーティフィケート(Graduate Certificate)および12か月間のグラジュエート・ディプロマ(Graduate Diploma)と呼ばれる、講義履修と試験や実習を組み合わせた「コースワーク」の資格があります。
これは、大学卒業後、 大学院修士課程へ進学を希望する学生のための準備コースと考えるのが的確です。
入学には、大学を卒業している(学士号を取得している)ことが前提とされます。
一般的に大学院は、卒業した学部の専攻科目をさらにマスターするための大学の延長過程です。
ただ、オーストラリアの大学院修士課程コースの利点として、大学で専攻した分野に関わらず、あらゆる分野、あらゆる大学の院修士課程コースに入学でき、受講できる点があります。

その場合、 別の分野から、すぐに大学院修士課程コースをするのではなく、グラジュエートレベルでの履修をこなした上で、大学院修士課程の本科コースに進学します。

仮に、専門科目の大学院修士課程コースにそのまま進学する場合、通常6か月間のグラジュエート・サーティフィケートが免除されるケースもあります。従って、修士号を1年半(通常2年)で取得することができます。

日本で4年制大学を卒業した方や、進学予定先の学部のバックグラウンドがない方は、通常6か月間のグラジュエート・サーティフィケート、および12か月間のグラジュエート・ディプロマ、の両方のコースを履修しクリアする必要があります。

■主な勉強内容
・学部で学習した内容のさらなる履修と、復習
・専門分野での就職を目的とした技術のスキルアップ
・大学院本科コースへの準備

グラデュエートサティフィケートは、修士課程半年修了に相当し、グラジュエート・ディプロマ修士課程は1年目修了に相当します。


ホームに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター トップに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター お問い合わせ by オーストラリア留学

マスターズ・ディグリー: Masters Degree

 

マスターズ・ディグリーを優秀な成績で修了すると、大学院の修士課程やコースによっては博士課程に直接進むことができます。専門分野のにおける深い理解と、新しい可能性を追求するため、研究を行い、論文を仕上げます。
オーストラリアの大学での修士号取得には、リサーチコースとコースワークの2種類の方法があり期間は通常1〜2年となります。

■ 講義履修、試験、論文を組み合わせた「コースワーク」
■ 研究論文を提出する「リサーチコース」
コースワーク (Coursework programs)
大学学部での授業と同じように、講義とチュートリアルクラスに出席し、出席率、試験、論文などの評価によって成績が決められます。グラジュエート・レベルでの授業もこのコースワークがほとんどになります。

リサーチコース (Research programs)
担当の教授に指示を受けながら、専門的な研究論文(thesis) の完成を目指します。
論文の課題は、教授が提出するリストから選ぶこともできますが、たいていの学生は自分で研究内容、リサーチの進め方、予想される結果を作成し、教授の許可をもらいます。
コースワークで受けるような講義が少なく、主に学生は、教授とのカウンセリングで論文を書き上げていきます。


ホームに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター トップに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター お問い合わせ by オーストラリア留学

ドクトラル・サティフィケート: Doctoral Degree

 

ドクトラル・サティフィケートを修了すると博士課程(博士号)に進むことができます。
博士課程にも、リサーチコースとコースワークの2種類のコースがありますが、研究論文を作成するリサーチワークがオーストラリアでは一般的といえます。

主な勉強内容
■過去の論文や研究を新しい角度と視野から履修する。
■新しい結論を追求するため、研究をこなし、学問的な知識向上に貢献する。
■理論的な可能性を追求する。

※Doctor of Philosophy (PhD)

 

 

ホームに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター トップに戻る by オーストラリア留学ワーキングホリデー留学総合センター お問い合わせ by オーストラリア留学



このサイトも見てみよう

初めての方は『オーストラリア留学総合センターについて』を参照
オーストラリアの国情報については『オーストラリア国情報』を参照
オーストラリアの各地域の情報については『オーストラリアエリアガイド』を参照
オーストラリア留学のの最新情報は『オーストラリア留学総合センターブログ』を参照
オーストラリア留学についてのQ&Aは『オーストラリア留学の基礎知識Q&A』を参照
 


オーストラリア留学総合センター All Rights Reserved.

オーストラリア留学トップ/オーストラリア留学はじめの一歩/オーストラリア留学の魅力/オーストラリア留学準備/
オーストラリア留学予備知識/オーストラリア留学語学学校/オーストラリア留学TAFE/オーストラリア留学ツーリズム/
オーストラリア留学英語教師
/オーストラリア留学通訳翻訳/オーストラリア留学IT/オーストラリア留学親子/
オーストラリア留学大学付属/オーストラリア留学大学/オーストラリア留学相談

サイトマップ -お問合わせ - 初めての方 - 会社概要 - ブログ - サイト情報 - リンク情報 - お勧めリンク集